部屋の統一感がない原因はほとんどがこれ!インテリアの配色のコツを教えます!

 

こんにちは!かやのです!

 

 

 

自分の好みの物を置いているのに、

 

 

なーんか、理想の部屋とは程遠い。

 

統一感がなくて落ち着かない!

 

 

 

そんな風に感じているそこのあなた!

 

 

おそらくそれは、誤った配色のせいです!

 

 

でも大丈夫!

 

 

今から説明する

 


インテリアの配色の黄金比

 

 

に従って少し置き物や布団カバー

カーペットなどの色を変えてあげれば

 

 

あっという間に統一感のある

 

理想のお部屋が完成します🌷

 

 

逆にこれを知らずにいると、

 

どれだけおしゃれな家具や

置き物、ラグを買っても

 

なぜかパッとしない泣

 

ということが起きてしまいます。

 

 

そうなれば、

 

商品を選ぶのにこだわった時間や

お金を無駄にすることに

なってしまいます。

 

 


そうならないためにも、

今から説明する

 

適切な配色の比率

覚えて帰ってくださいね!

 

 

それでは早速


"インテリアの配色の黄金比"

 

について説明していきます!

 

 

 

 

まず、インテリアにおける配色は

 

ベースカラー(基調色) 70%

アソートカラー (配合色) 25%

アクセントカラー  (強調色)  5%

 

 

この比率がいいとされています。

 

 

ここで、それぞれのカラーの説明をしていきます!

 

 

 

○ベースカラー

 

 

配色で1番大きな割合を占めるベースカラー

 

室内では、

 

床・壁・天井などがベースカラーの役割

 

を担っています。

 

 

ベースカラーには、

 

ホワイトやアイボリーなどの

 

高彩度で低明度なカラー

 

 

が選ばれることが多いです。

 

 

壁や天井の色といえば、

 

白やアイボリー、グレー

 

が一般的で部屋による違いは

あまりないですよね。

 

 

 

ここで問題となるのが床の色です。

 

床の色はお部屋によって

アイボリーから濃い茶色まで様々。

 

 

だからこそ、  

 

元々の床の色と、置いている家具の

テイストが違ったときは、

 

統一感がないように感じられてしまうのです

 

 

このような場合、

 

解決策として、

 

壁や天井と

同系色のラグを敷くと良いです!

 

 

これだけで

お部屋に一気に統一感が生まれます!

 

 

○アソートカラー

 

お次はアソートカラー。

 

インテリアの主役になる色です。

 

窓装飾品(ウィンドウトリートメント)や家具、カーペットなどにあたることが多い部分です。室内の雰囲気を決めるために重要な役割を果たす色合いで、薄い色を選ぶか濃い色を選ぶかで、部屋の印象が大きく変わります。

 

○アクセントカラー

 

最後は「アクセントカラー」。

 

室内に変化や遊びを与える色で、絵画やオブジェ、クッションなどにあたることが多い部分です。空間の引き立て役となるカラーなので、メインカラーとのバランスを見て判断する必要があります。

 

部屋の置物が映えないのは置物のせいではない!部屋が一気に魅力的になる小物の置き方3選!

 

こんにちは!かやのです!

 

 

 

あなたのお家にあるかわいい小物たち。

 

 

ちゃんとかわいく、おしゃれに

 

飾れていますか?

 

images.jpeg

 

最近、100円ショップでも

 

かわいくておしゃれな小物がほんと〜っに多いこと!

 

 

だからこそイベントごとが来たり、

新商品が出るたび

 

ついつい買い込んでしまうものです。

 

 

でも家に帰ってきて、

 

いざ、よし!飾るぞ〜✨

 

と意気込んで飾ってみたら、

 

 

あれ?なんかしっくり来ないなぁ?

 

 

と思うこと、

あなただって何度もあったはず。

 

 

 

これは決して、小物たちのせいではない!

 

 

 

ということで、

 

 

 

今回は、小物の飾り方を教えます!

 

 

これを知るだけで、

 

 

あなたのお部屋が

一気に垢抜けること

間違い無しです!

 

 

 

逆に、知らないままだと

 

せっかくの魅力的な小物たちが

一気に芋っぽく見えてしまう。

 

 

 

心当たりのある方は、法則を知って

小物たちを輝かせてあげましょう。

 

 

 

それではさっそく順番に説明していきます!

 

 

 

 

1. 三角形に配置する

 

 

小物を置く時、

 

 

「三角形の法則」を意識すると、

 

美しく見える

 

 

というものがあります。

 

 

異なる高さのアイテム3点を結んだ時、

三角形ができるように置くだけです!

 

 

三角形は二等辺三角形でも、

3点が不揃いな三角形でも構いません。

 

IMG_0361.jpeg

 

 

 

2. 小物たちの高さが同じ時は一定の間隔で並べる

 

 

小物の高さが同じで三角形が作れない!

 

そんな時は、一定の間隔を空けて

均等に並べてください。

 

この時注意すべきことは

 

小物を詰めて置かない

 

ということ。 

 

一気に窮屈に見えてしまいます。

 

IMG_0359.jpeg

 

 

 

3.小物の数は奇数にする

 

 

アイテムの数を

 

3, 5, 7,,,  といった”奇数”にすること

意識してみてください。

 

 

こうすることで、複数の三角形が生まれ、

美しく見えるそうです。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

☀︎三角形に配置する

☀︎小物たちの高さが同じ時は一定の間隔で並べる

☀︎小物の数は奇数にする

 

 

以上の3つを意識しながら

 

自分の好みやスペースに合わせて

 

アレンジを楽しんで見てくださいね!

【発声法】最強に安定した声を持つ劇団四季の俳優。彼らの声を支える独自の発声法とは!?

こんにちは!らびぃです🐰

 

声優になるためには

 

いろんなことを試してるのに

 

「声が細くてなかなか安定しない」

「声が遠くに届かない😢」

 

などといった悩みを抱えていませんか?

 

 

 

 

声優を目指すにあたって

 

聞き取りやすい声であることは最低限の条件ですよね?

 

 

今回の記事では、

 

「セリフが聞き取りやすいことで超有名」な

 

劇団四季の俳優さんに学ぶ独自の発声法

 

を伝授いたします!!!

 

 

みなさんは劇団四季の舞台を見たことはありますか?

 

私は少し前にリトルマーメイドを見に行ってきました~!

 

劇団四季の舞台って、

 

もちろん小道具とか物語の構成とか全部全部それはもう素晴らしいのですが

 

 

なんといったって、

 

役者さんの声の安定感が凄すぎるんですよ!!!

 

エネルのイラスト

 

私が観に行ったときは2階席で舞台からかなり離れていたのですが、

 

ひとことひとことがはっきり聞き取れたんです。

 

これってめっちゃすごくないですか!?

 

 

この記事を読んで、これから教えることを

 

あなたの毎日のトレーニングに取り入れれば、

 

 

「声が細くて安定しない」

 

「声が遠くまで届かない」

 

といった悩みが必ず解決します!

 

また、発声と滑舌には深い関係があります。

 

「舌が長いわけでも、歯並びが悪いわけでもないのに

なぜか綺麗にはっきりと話せない」

 

という方も、間違った発声の仕方が原因かもしれません!

 

そのような方も、この記事を読めば

 

あっという間に問題が解決すること間違いなしです。

 

反対にこの方法を知らなければ、

 

きれいな声や安定した声が手に入らず

そのせいでお芝居にも幅や深みが出ず、

 

声優という夢の実現が遥か遠いものになってしまいます。

 

 

それではさっそく本題に移っていきましょう!

 

 

安定した声を手に入れることのできる発声法とは、、、

 

それはズバリ!

 

「母音法」

 

です!

 

 

具体的に説明していきますね。

 

 

まず、日本語ってどの文字にも必ず

 

母音が含まれていますよね?

 

あいうえお あいうえお,あ,いのイラスト素材

 

 

例えば、「はじめまして」という単語。

 

ローマ字にすると HA JI ME MA SHI TE

 

一つ一つの文字に必ず母音が含まれています。

 

これってつまり

 

日本語を話すにあたって

 

母音って本当に重要なんです!!

 

母音がしっかりと発音できていなければ

 

「声がはっきりと聞こえない」

 

ということになるわけです。

 

 

逆に言えば、

母音を正しく発音できるようになれば、

自然と聞き取りやすい話し方が

できるようになります!

 

 

 

これを踏まえて、トレーニング方法を見ていきましょう。

 

1.まずあくびをしてみてください。

 

この時、大きく空気を吸って喉や口が最大限に広がった状態

になりますよね。

 

これが「理想的な喉のフォーム」です。

 

2.次に鏡を見ながら口の形を確認します。

 

イラストのように開いてください。

思っているより開く必要があると思います。

 

「ア」:指が縦に3本入るのが理想です

「イ」横に大きく開きます

「ウ」

「う」を発音する口の形のイラスト

「エ」→「ア」と「イ」の中間

「え」を発音する口の形のイラスト

「オ」

「お」を発音する口の形のイラスト

 

3.この口の形を意識しながら

「アイウエオ、イウエオア、ウエオアイ、エオアイウ、オアイウエ・・・」

と発声します。

 

この際、大きく息を吸い、ア行を一息で読み上げ、

ア行の次はカ行、サ行、タ行、、、、、とワ行まで繰り返します。

慣れてきたら一息で発音できる行を増やしてください。

 

4.母音だけで発音する

1~3をやってみて「理想的な喉のフォーム」と「口の形」の感覚が掴めたら

 

単語や文章を母音だけで発音します。

 

「はじめまして」なら「アイエアイエ」

 

「わたしは声優になる」なら「アアイアエイウウイアウ」

 

これを繰り返すと必ずきれいな発音ができるようになります!

 

声優の女の子のイラスト(将来の夢) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

いかがでしたか?

 

時間がないという方は

シャワーを浴びている時などの時間を

有効活用しながら

 

それぞれの母音の口の形を意識して

母音のみで文章を読んでみる・話してみる

 

ということを毎日続けてみてくださいね!

 

 

らびぃ🐰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体幹・肺活量】声優志望で腹筋を鍛えている人は注意!!そのやり方危険です!

みなさんこんにちは!らびぃです🐰

 

声優を目指しているそこのあなた!

 

日々のトレーニングの中で

腹筋は鍛えていますか?

 

筋トレのイラスト「腹筋をする女性」

 

腹筋って、

鍛えることで横隔膜を上に引き上げる力が高まって

そのおかげで息をたくさん吸えるようになり

 

肺活量が上がるんです!

 

なので、もし腹筋鍛えていないよ~って方は

是非本日から鍛えてほしいのですが、

 

 

腹筋やを鍛えるにあたって

絶対に注意してほしいことが一つだけあります

 

 

今回の記事では

その注意すべきこととは何なのかということについて

理由も含めて詳しくお話しします。

 

この記事を読んで

今からお伝えすることを普段のトレーニングに取り入れれば、

 

より効果的に横隔膜を鍛えることができ

肺活量アップが期待できます♬

 

オペラ歌手のイラスト

 

 

逆に、今からお伝えすることを知らないままだと

せっかく頑張って腹筋を鍛えたのに

 

逆効果になってしまった(泣)

 

なんてことになりかねません。

 

時間とエネルギーを使って頑張ったのに

目標から遠ざかってしまう未来なんて

 

想像したくもありませんよね。

 

 

 

それでは、さっそく本題に移りましょう💭

 

腹筋を鍛える際に

絶対に気にかけなければいけないこととは何なのか。

 

それは、、

 

背筋も等しく鍛える

 

ということです!!

 

理由を詳しく見ていきましょう

バックエクステンションのイラスト(女性)

 

【背筋が必要な理由って?】

 

まず筋肉には「拮抗筋(きっこうきん)」といって

 

屈筋と伸筋がペアになって互いの伸縮を助け合う

 

という対の関係になっている筋肉があります。

 

そして、

腹筋と背筋はまさにその、お互いに伸縮を助け合う筋肉なのです。

 

これが何を意味するかというと、

屈筋=曲がる力が強い筋肉である腹筋のみを鍛えてしまった場合、

 

背すじが曲がってしまうんです

 

そして背すじが曲がり姿勢が悪くなると、

 

肺が圧迫されることになり

肺活量を増やすどころか、

呼吸が浅くなり肺活量が減ってしまうんです

 

やばくないですか!?

 

驚く豚のイラスト

さらに、背筋も腹筋同様に横隔膜の伸縮に関わります

 

つまり、

腹筋だけを鍛えても自由に声を出すには不十分と言うことができ、

 

同時に背筋を鍛えることで横隔膜が効率的に鍛えられ、

肺活量を増やすことができる

ということです。

 

 

 

いかがでしたか?

 

今回の記事では

腹筋を鍛える際の注意点についてのお話をしました。

 

今まで特に筋トレをしていなかった方や

腹筋のみを鍛えていた方は

 

今日から

腹筋と背筋の両方をバランス良く鍛える

 

ということを意識して取り組んでみてくださいね!

 

 

 

 

 

【注意】声優志望のそこのあなた!あと一歩!これで鼻濁音のプロになれる!

 

こんにちは!らびぃです🐰

 

 

あなたは、

 

「鼻濁音と濁音、完璧に使い分けられる!」

 

と自信を持って言うことはできますか?

 

 

鼻濁音のルールは基本的に簡単!

 

ルールを意識した上で

実際に文章を読むと

すぐに使いこなせるように

なるでしょう。

 

 

ですが!!

 

残念ながら日本語には

 

鼻濁音の基本ルールに

あてはまらない例外的な単語が

多く存在しています!

 

エイプリルフールに驚く女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

そこで、今回の記事では

 

ルール通りだと

鼻濁音で発音されるはずなのに

なぜか濁音で発音する必要がある

 

鼻濁音ルールに反する

いくつかの例外

 

について

 

ただ例外を紹介するだけでなく、

なぜそうなるの?という部分

具体的にわかりやすく説明

していきます!

 

 

そして、

 

今から説明していく例外には、

そのようになる理由と法則が

存在しています。

 

 

つまり

 

複雑に見える例外も

 

今からする説明で

 

「どうしてこの単語は

鼻濁音で発音されないのか?」

 

という

 

理由を理論的に理解することができ

簡単に覚えられます。

 

 

例外の法則を

覚えることさえできれば

後は実際に文章を読んでみるだけ

です。

 

今後どんな単語に出会っても

鼻濁音と濁音を正しく

使い分けられるようになります。

 

 

逆にこれから紹介する例外の

法則を知らなければ、

 

これからもずっと

 

「え、これって鼻濁音と濁音

どっちで発音すればいいんだっけ?」

 

と頭を悩ませることになるでしょう。

 

 

なので自信がない方は

必ず読んでください。

 

注意する犬のおまわりさんのイラスト | かわいいフリー素材集 ...

 

 

鼻濁音についての基本的な知識を

おさらいしておきたい方は

ぜひこちらを読んでみてくださいね。

 

【基本】鼻濁音って一体何!?濁音と何が違うの?どうやって使い分けるの?基本的な疑問を解決します! - らびぃの声優ノート

 

【基本】声優志望のそこのあなた!鼻濁音ってどのタイミングで使えばいいか知ってる?これを知らないと綺麗に話せません。(基本編) - らびぃの声優ノート

 

 

 

 

 

 

それでは本題に入りましょう!

 

 

まず、

カ行の濁音が鼻音化する条件は

 

1⃣ガ行が語尾・語中にある時

2⃣助詞の「が」

 

ですよね。

 

2⃣の助詞の「が」は

常に鼻濁音で発音されます

 

一方、1⃣の語尾・語中にあるガ行は

基本的にほとんど鼻濁音で発音しますが

100%ではないのです。

 

その例外が以下の四つの場合です。

 

 

<例外1.複合語の語中>

 

「興業銀行」や「高等学校」がそれぞれ

 

「興業」と「銀行」、「高等」と「学校」

 

からできているように

 

複数の単語がくっついて

一つの意味を成している単語

がありますよね。

 

これを複合語といいます。

 

これを一つの単語と見なす場合、

鼻濁音のルールに乗っ取ると

 

こうょうんこう こうとうっこう

 

と下線部が全て鼻濁音で発音されるはずです。

 

しかし、

 

複合語の場合、

れぞれの単語が独立して意味を持っているため

語中であっても単語の切れ目は語頭と見なされ

濁音となります。

 

なので

 

こうょう/ぎんこう  こうとう/がっこう

 

という風になり、

 

銀行の「ぎ」、学校の「が」

は鼻音化せず、濁音で発音します。

 

 

 

<例外2.接頭語がついている場合>

 

「花」や「弁当」や「機嫌」のことを

丁寧に言いたいとき何と言いますか?

 

花」、「弁当」、「機嫌」

 

と言いますよね。

接頭語とはこのような名詞の前につける

「お」や「ご」のことです。

 

このような接頭語は

単語の一部分ではありません。

 

つまり、

接頭語は語頭とは見なされない

のです。

 

 

だから、

ガ行始まりの単語は

接頭語がついていようが

濁音で発音します。

 

 

「お元気ですか?」

 

と言いたい場合は

「げ」を鼻音化せずに

濁音のまま読んでください。

 

 

 

<例外3.数字の5>

 

大人気なアニメに関する以下の情報が

CMで流れたとします。

 

「5月1日に劇場版「〇〇」が公開されます!

さらに、数量限定でオリジナルグッズ付きチケットが

00円で販売されます!このチケットの販売は

4月2日まで!お見逃しなく!」

 

 

ここで下線部の「5」を

鼻濁音で読んでみてください。

 

「5」が聞き取りにくくなると思います。

 

ですが、

聞き手にとって

「いつ」、「いつまでに」、「何円」

といった数字は非常に重要な情報であり、

はっきりと伝えてあげる必要があります

 

そのため数字の「5」は

濁音で発音します

 

 

ただし!

 

 

のように

 

名詞の中に入っている5は

数詞ではないので

鼻濁音で発音することに注意してください。

 

 

 

<例外4.擬音語・擬態語>

 

鍋の蓋が「ゴトゴト」と音を立てる

 

のように

音や声を直接表す擬音語

 

目が「ぎらぎら」と光る

歯並びが「ガタガタ」している

 

のように

物や人の様子を直接表す擬態語

 

 

これらの擬音語・擬態語は

同じ音をはっきりと繰り返すこと

聞き手にイメージしやすく

させますよね。

 

そのため、擬音語・擬態語は

語中にガ行が含まれていても

全て鼻音化せず、

濁音のままはっきりと発音します。

 

 

 

例外は以上です!

 

喜ぶ猿のイラスト(申年・干支) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

いかがでしたか?

 

鼻濁音のルールに当てはまらない例外も

理由が分かると案外簡単ですよね!

 

今回の記事で説明した

 

1⃣. 複合語中の単語の語頭

2⃣. 接頭語がつく単語

3⃣. 数字の「5」

4⃣. 擬音語・擬態語

 

この4つのいずれかに

当てはまる場合は

語中であっても鼻音化せず

濁音で発音する!

 

ということを踏まえて

 

実際に文章を読む練習を

してくださいね!!

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

らびぃ

 

 

 

【基本】鼻濁音ってどのタイミングで使えばいいか知ってる?声優志望が絶対知っていないといけない鼻濁音の基本ルール。

 

こんにちは!らびぃです🐰

 

今回は

 

文章の中で

ガ行(ガギグゲゴ)が出てきた際に

 

どこを濁音で読み

どこを鼻濁音で読むべきなのか

 

という鼻濁音の基本的なルールについて

 

分かりやすいように

具体例を挙げながら

詳しく説明したいと思います。

 

 

ルールブックのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

「鼻濁音」という単語自体を

知らない方や、

濁音との違いが分からない方は

まずこちらを読んでみてくださいね!

rullaby-flower.hatenablog.com

 

 

鼻濁音と濁音の使い分けは

自然に使い分けることができるように

なっていなければいけませんが、

 

ルールを理解していても

実際に文章を読みながら使い分けるって

意外と難しいんです。

 

 

この記事を読んで

 

ルールを把握した上で

毎日鼻濁音を意識しながら

文章を読む練習をすると

 

 

気づけば無意識に

濁音と鼻濁音を使い分けられるように

なっていきます!

使いたい・・・使いどころが分からない「いらすとや」のイラスト20選 | 笑うメディア クレイジー

 

 

逆に、

ルールを知らないままだと

 

いつまでたっても

聞き手が聞き取りやすい話し方が

できないままです。

 

また

オーディションや養成所の昇級審査でも

鼻濁音ができているかどうかは

厳しく見られます。

 

なので、

絶対に声優になってやるぞ!という方は

今日、必ず鼻濁音のルールを

覚えて帰ってください。

 

 

 

では早速、鼻濁音化のルールを見ていきましょう!

 

鼻濁音で発音するガ行は以下の2つのみです。

 

 

1⃣ 語中・語尾にあるガ行

2⃣ 助詞の「が」

 

 

 

1.語中・語尾にあるガ行

 

語中・語尾は言い換えると

単語の頭以外

ということになります。

 

 

き、歯しり、たま、りん

 

 

下線部は全て語中か語尾に

ガ行がありますよね。

 

このように

語中、語尾にあるガ行

鼻濁音で発音

します。

 

実際に発音してみてくださいね!

 

 

 

では、逆に

 

 

飯、めん、

 

 

のように、

語頭(一拍目)にあるガ行の音を

鼻濁音で読んでみてください。

 

めっちゃ言いにくいうえに

意味が伝わりにくそうじゃないですか?

 

 

ですので、このような語頭のガ行は

濁音のまま発音します

 

 

これを踏まえると、

 

弦楽器 げんがっき の場合は

 

「げ」は濁音、「が」は鼻濁音

 

ということになります。

 

 

 

<2.助詞の「が」>

 

 

やった。

あなた好き。

 

のように

助詞の「が」は全て鼻濁音

になります。

 

 

簡単ですね♬

 

万歳をして喜ぶ人のイラスト(女性)

 

 

鼻濁音の基本的なルールは

以上になります。

 

 

 

ですが、

文章で読んでみると

意外と難しかったりします。

 

1⃣ 語中・語尾にあるガ行

2⃣ 助詞の「が」

は鼻濁音で発音する

 

このルールを踏まえて

実際に鼻濁音を文章を

読んで練習してくださいね!

 

 

そして、

物事には必ず例外があります

 

残念ながら

鼻濁音のルールにも

かなりの例外があるんです。

 

 

基本的なルールを理解した人は

こちらの記事を読んで

鼻濁音マスターになってくださいね!

rullaby-flower.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

らびぃ

 

 

 

 

 

【基本】声優志望のあなた!《か゚、き゚、く゚、け゚、こ゚》←この文字の意味、知らないとヤバいです!

こんにちは!らびぃです🐰

 

 

声優志望のみなさん、

 

「鼻濁音」

 

って聞いたことありますか?

 

『濁音』は聞くことがあっても

『鼻濁音』という言葉は

日常でなかなか聞かない言葉ですよね!

 

声優志望でも、

未経験の方だと知らない方も

多いのではないでしょうか。

 

 

男の子の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

ですが!

 

声優になりたければ

 

鼻濁音は

基本中の基本なので

 

絶対に理解していなければいけません!

 

 

そこで今回の記事では

 

鼻濁音について

 

詳しく!そしてわかりやすく

説明していきます。

 

ひらめいた人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

この記事を読めば、

 

鼻濁音ってなに!?

初めて聞いた!

という方も

 

「鼻濁音」とは何なのか、

完璧に理解することができます!

 

 

 

声優になるためには

最終的に

 

鼻濁音の使い方やルールを

理解した上で、

 

鼻濁音と濁音を

無意識レベルで

使い分けられるようになる必要

がありますが、

 

 

まずはこの記事を読んで

 

「鼻濁音」とは何なのかを

理解している

 

という状態になってください!

 

 

そして、

 

先ほど言った通り

声優にとって

 

鼻濁音と濁音の使い分けは

基本中の基本

 

です。

 

 

今から説明することを知らず、

鼻濁音について

ちゃんと理解できていないままだと

 

声優志望者の中で

スタートラインにすら

立てていない

 

という状態になってしまいます、、

 

置いてけぼりの会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

なので、

 

鼻濁音ルールを勉強し、

実践するという

 

次の段階に進む前に

 

今から説明することを

必ず理解して帰ってください。

 

それではさっそく説明していきます!

 

 

 

 

 

 

 

<濁音と鼻濁音を使い分ける理由>

 

まず濁音とは、

 

「゛」がついた濁った音のことです。

 

ガ行、ザ行、ダ行、バ行がそれに当てはまります。

 

濁音は普段からよく使っているので

皆さんも馴染みがありますよね。

 

ですがこの濁音、発音すると

少し強い印象を受けませんか?

 

 

ここで鼻濁音の出番です。

 

 

鼻濁音は名前の通り

濁音を鼻にかけて発音することなのですが、

 

濁音とは違って聞いている方に

柔らかい印象を与える役割をしてくれます。

 

 

 

 

 

<鼻濁音で発音される語>

 

そんな柔らかい印象を与える鼻濁音ですが

 

鼻濁音で発音されることがあるのは

【ガ、ギ、グ、ゲ、ゴ】のガ行の5音のみ

です。

 

つまり、

ザ行、ダ行、バ行が

鼻濁音で発音されることはありません!

 

 

とはいえ、ガ行の語も

全ての鼻濁音で発音されるわけではなく

 

ガ行は

通常の濁音で発音される場合と、

鼻音化されて発音される場合の

両方があるのです。

 

 

その使い分けにはルールがあるのですが、

長くなってしまうので、別の記事で説明します。

 

 

そして

濁音・鼻濁音どちらで発音するか

迷った時に役立つ、

 

個々の単語の

アクセントや発音方法を

記載した辞典である

アクセント辞典

という辞典があるのですが、

 

ここでは、

鼻濁音と濁音で発音される語を

区別するために

鼻濁音で発音されるガ行は

 

か゚、き゚、く゚、け゚、こ゚

 

と表記してあります。

 

 

<濁音と鼻濁音の実際の音の違い>

 

濁音と、鼻にかけて発音する鼻濁音。

 

違いがあるのは分かったけど

実際どうやって発音を使い分けるのか

イメージしにくい

 

という方もいると思うので、

 

最後に、濁音と鼻濁音の

実際の発音の違いについて説明します。

 

濁音と鼻濁音の発音の違いは簡単に言うと

 

語の前にn(ん)がつくかつかないか

 

です!

 

濁音で発音される 【ガ、ギ、グ、ゲ、ゴ】

に対し、

 

鼻濁音で発音するガ行は

 

【nガ、nギ、nグ、nゲ、nゴ】

 

となります!

 

コツは

nとガ行を二拍で分けていうのではなく

 

鼻にかけながら

一拍で素早くnとガ行を繋げていうこと

 

です。

 

初めてだと難しいですよね汗

 

説明でイメージしにくい方は、

ニュースでアナウンサーさんが言う

「ですが」や、助詞の「が」

に注目してみてください。

 

笑顔のリポーターのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

実際に聞いてみると

鼻にかけて発音するという意味が

理解しやすいと思います。

 

 

 

今回は鼻濁音について

普段使っている濁音と比較しながら

説明しました。

 

いかがでしたか?

 

鼻濁音が何なのかを

理解できたよ!という方は

 

鼻濁音と濁音を使い分け方を説明した

鼻濁音のルールについての記事もあるので

ぜひ読んでみてくださいね!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

 

らびぃ