部屋の統一感がない原因はほとんどがこれ!インテリアの配色のコツを教えます!

 

こんにちは!かやのです!

 

 

 

自分の好みの物を置いているのに、

 

 

なーんか、理想の部屋とは程遠い。

 

統一感がなくて落ち着かない!

 

 

 

そんな風に感じているそこのあなた!

 

 

おそらくそれは、誤った配色のせいです!

 

 

でも大丈夫!

 

 

今から説明する

 


インテリアの配色の黄金比

 

 

に従って少し置き物や布団カバー

カーペットなどの色を変えてあげれば

 

 

あっという間に統一感のある

 

理想のお部屋が完成します🌷

 

 

逆にこれを知らずにいると、

 

どれだけおしゃれな家具や

置き物、ラグを買っても

 

なぜかパッとしない泣

 

ということが起きてしまいます。

 

 

そうなれば、

 

商品を選ぶのにこだわった時間や

お金を無駄にすることに

なってしまいます。

 

 


そうならないためにも、

今から説明する

 

適切な配色の比率

覚えて帰ってくださいね!

 

 

それでは早速


"インテリアの配色の黄金比"

 

について説明していきます!

 

 

 

 

まず、インテリアにおける配色は

 

ベースカラー(基調色) 70%

アソートカラー (配合色) 25%

アクセントカラー  (強調色)  5%

 

 

この比率がいいとされています。

 

 

ここで、それぞれのカラーの説明をしていきます!

 

 

 

○ベースカラー

 

 

配色で1番大きな割合を占めるベースカラー

 

室内では、

 

床・壁・天井などがベースカラーの役割

 

を担っています。

 

 

ベースカラーには、

 

ホワイトやアイボリーなどの

 

高彩度で低明度なカラー

 

 

が選ばれることが多いです。

 

 

壁や天井の色といえば、

 

白やアイボリー、グレー

 

が一般的で部屋による違いは

あまりないですよね。

 

 

 

ここで問題となるのが床の色です。

 

床の色はお部屋によって

アイボリーから濃い茶色まで様々。

 

 

だからこそ、  

 

元々の床の色と、置いている家具の

テイストが違ったときは、

 

統一感がないように感じられてしまうのです

 

 

このような場合、

 

解決策として、

 

壁や天井と

同系色のラグを敷くと良いです!

 

 

これだけで

お部屋に一気に統一感が生まれます!

 

 

○アソートカラー

 

お次はアソートカラー。

 

インテリアの主役になる色です。

 

窓装飾品(ウィンドウトリートメント)や家具、カーペットなどにあたることが多い部分です。室内の雰囲気を決めるために重要な役割を果たす色合いで、薄い色を選ぶか濃い色を選ぶかで、部屋の印象が大きく変わります。

 

○アクセントカラー

 

最後は「アクセントカラー」。

 

室内に変化や遊びを与える色で、絵画やオブジェ、クッションなどにあたることが多い部分です。空間の引き立て役となるカラーなので、メインカラーとのバランスを見て判断する必要があります。